ハードウェア使用機材 (単に機械好きの自己陶酔でしかないなー)
|
写真 |
名称 |
スペック |
コメント |
2010年システムアップ エレクトリック ドラム |
|
SIMMONS SDS-1000
Roland VH-11
Roland KD-120
Roland HandSonic10 |
(SIMMONS SDS-1000)
ドラム音源モジュール
(Roland VH-11)
Vハイハット 1枚仕様
TAMA HH805 ハイハットスタンド
(Roland KD-120)
メッシュタイプのキックトリガー
(Roland HandSonic10)
ハンドパーカッションモジュール
|
(SIMMONS SDS-1000)
2010/01/25 Yahooオークションにて¥14,100で落札。
事前にマニュアルをWEBで入手してMIDIの設定等を確認していたのだが、落札したモデルはMIDIなしのものだった。調査不足でいざ接続してみようとしたところポートがゴム栓で封印してあるのに気付き愕然とした。とりあえずRolandのパッドに繋いで発音チェックしたところOKだった。しかしV-Drumsと比べるとセンサーの反応が悪く感度調整だけでは対応しきれなかった。
最終的にはTD-9⇒DM5(MIDI接続)⇒SDS-1000(4系統ライン出力をパッドポート(スネア、タム*3)へ接続。この場合DM5は単なるMIDIレシーバとしてしか使えないが。。。
音色は期待していたものとはちょっと違っていた。YMOの散開コンサートの音を期待していたんだけど。スネアもタムもエフェクタでいじったところでどうも雰囲気が出ない。仕方ないので「SIMMONETAS」というサンプリングCDを別途購入してしまった。
(Roland VH-11)
本物のハイハットに近い演奏感を味わってみたくなり追加。
オークションを探していたが、落札できなかったり出品がなかったりとなかなか手に入れられなかったため、結局新品を購入 。
ハイハットスタンドは大須コメ兵の楽器店でたまたま見つけたHH805の中古が¥9,800だったので事前に購入済だった。設置スペースの関係で2本足のタイプを探していた。
で、実際の演奏感は CY-5+FD-8 とは違い物理的に振動が足や手や目に伝わってくるのでとても気持ちいい。若干エッジの感度調整が悪いのか叩き方が悪いのか弱いショットのときの反応がもうちょっとリニアな反応なら良いんだけどな〜。いずれは本物のハイハットを嵌めて叩いてみたいものだ。。。
(Roland KD-120)
KD-8の振動を軽減したくて、メッシュタイプのものを物色していたところ殆ど新品のものがネットで安くでていたのを見つけ即購入。
KD-85なら更に安く手に入ったが、色々調べていると振動がかなり出るとの情報があったため1サイズ大きい120とした。
メッシュのため直接音はかなりマイルドになったが振動はそれなりにあるなという印象 。
(Roland HandSonic10)
2010/01/23 Yahooオークションにて¥41,000で落札。
RolandのデモDVDに感化されて(我ながらすぐ影響を受けちゃうので困ったもんだ)オークションに出てくるの探していた。あまったKD-8はこれに繋げることにした。このために別途キックペダルもオークションで安いのを探した。
|
2009年システムアップ No.4 エレクトリック
ドラム追加 |
|
Roland TD-9KX-S |
・電子ドラム
・音源 TD-9
・スネア V-Pad PD-105BK
・タム V-Pad PD-85BK
・バスドラ KD-8
・ハイハット CY-5 + FD-8
・クラッシュシンバル CY-8
・ライドシンバル CY-12
|
2009/12/27 イシバシ楽器池袋店でキックペダルとスローン付き展示品特価で1台出ていたのをゲット。オークションで手頃なやつを探していたがなかなか金額とバランスが取れたものが見つからず。パッドが意外とうるさいとの情報があり全メッシュタイプのものがイイなと思っていたところに格安で出ていたので当初予算はオーバーだったが思い切って購入。結果的にこれにしておいて良かったと思う。一時はHD-1という玩具みたいなものも真剣に考えていた。(プロモーションDVDの影響で)
ただバスドラはメッシュに変えたい。。。やっぱりパタパタうるさいので。カーペット下にお風呂マット敷いているけどあまり効果なし。
メッシュ表面は展示品ということで若干汚れていたため、いったん取り外し水洗いしてみた。かなりきれいになったと思う。ハイハットが削れてスティックに付いた汚れがメッシュに移動して汚れている模様。しばらく叩いたら同じように汚れはじめた。。。
|
|
2009年システムアップ No.3 中古機器 大量追加
(ちょっとやり過ぎか。。。) |
|
|
ALESIS DM5
ALESIS 3630 COMPRESSOR |
(ALESIS DM5)
・ドラム音源
・同時発音 16音
・サンプリングレート 18bit
・ドラムトリガー12ch
|
(ALESIS DM5)
2009/12/19 Yahooオークションにて¥12,000で落札。
ドラムトリガー⇒MIDIコンバータとしても利用可能
(ALESIS 3630 COMPRESSOR)
2009/12/20 Yahooオークションにて¥3,100で落札。
|
|
EMU PROTEUS 2000
KORG M1R EX
MOTU MIDI EXPRESS XT
Roland A-880 |
(EMU PROTEUS 2000)
・シンセサイザー音源
・同時発音 128音 32Part
・サンプリングレート 16bit
(KORG M1R EX)
・シンセサイザー音源
・同時発音 16音
(MOTU MIDI EXPRESS XT)
・USB MIDIインターフェース 8Port
(Roland A-880)
・MIDIパッチベイ 8port
|
(EMU PROTEUS 2000)
2009/12/19 Yahooオークションにて¥18,000で落札。
1U空いていた隙間に装着。
(KORG M1R EX)
2009/10 楽器ランドロッキン名古屋栄店が11月オープン。そのプレ・オープンのタイミングでジャンク品発見。¥2,000の値札に10%OFFで¥1,800。
(MOTU MIDI EXPRESS XT)
2009/11/18 Yahooオークションにて¥5,100で落札。
Macで使えるUSB接続タイプの8PortMIDIインターフェースを探していたが中々値段安いものが見つからなかった。
(Roland A-880)
2009/9/23 Yahooオークションにて¥2,200で落札。
|
|
FOSTEX model2016
ZOOM STUDIO 1204
Roland UM-4
Clavia NordMicroModular |
・
|
(FOSTEX model2016)
2009/11/29 Yahooオークションにて¥3,500で落札。
16chラインミキサー
(ZOOM STUDIO 1204)
2009/11/21 Yahooオークションにて¥3,500で落札。
マルチエフェクター
(Roland UM-4)
2009/10/03 Yahooオークションにて¥3,100で落札。
Windows用にマルチポートMIDIインターフェイス追加。Mackie接続に使用。
(Clavia NordMicroModular)
2009/12/05 Yahooオークションにて¥40,000で落札。
専用の4Uラックマウントボードが付いていたが設置場所が無いため使用していない。iMacと接続して操作を行う。このためにOMSを導入してFreeMIDIと同居させる必要があった。クセがあると言われているNORDサウンドを得ることができた。モジュラーシンセのため音作りの自由度はかなり高いがその分操作が複雑。
|
|
MOTU 2408mkII
BEHRINGER ULTRAMIZER PRO |
・
|
(MOTU 2408mkII)
2009/10/14 Yahooオークションにて¥16,600で落札。
PowerMac G4へPCIカードを挿入しIEEE1394ケーブルで接続。
(BEHRINGER ULTRAMIZER PRO)
2009/12/08 Yahooオークションにて¥7,560で落札。
HDRに入れる前段に挿入してマスタリング用に使用(予定)
|
|
Apple PowerMac G4
Digital Performer 4 |
・PowerMac G4 QuickSilver
・CPU 733MHz
・Mem 1GB
・HDD 80GB
|
2009/10/02 Yahooオークションにて¥4,900で落札。
その後、OSやらDP4やらサウンドボードをオークションで探し入手。
|
|
Arturia Analog Factory |
・MIDI Keyboard & Soft Synth
|
2009/09/17 Yahooオークションにて¥29,800で新品を落札。
|
|
Roland A-33 |
・MIDI Master Keyboard
・76Key
・2 MIDI OUT
|
2009/11/27 Yahooオークションにて¥6,600で落札。
ソフトピアノタッチのキーボード。初めての76鍵。専用アダプタを持っていないので単三電池6本で駆動。MIDIケーブル1本で繋がるのですっきりと使える。以前購入したXスタンドを使ってテーブル幅ギリギリに納めることができた。
|
|
AKAI CD3000XL
BOSS SE-70 |
・Digital Sampler
・サンプリングレート 44.1KHz 16bit
・CDドライブ
|
(AKAI CD3000XL)
2009/10 楽器ランドロッキン名古屋栄店が11月オープン。そのプレ・オープンのタイミングでジャンク品発見。¥2,000の値札に10%OFFで¥1,800。
先にS3000XLをオークションで入手していたがCDが使用できるということでライブラリ互換性を考慮して購入。というより殆どタダ同然なので興味本位でというのが本音。バックライトも健在で程度は良いほうだと思う。まあ今時ハードウェアのサンプラーに興味を持つほうが時代遅れでどうかしていると思うが、当時はとても高くて手が出せなったので、それを思えば掘り出し物を見つけたような気分。
CDからのサンプリングはアナログ接続らしい。なぜデジタル接続しないのか不明。著作権の関係かな?
(BOSS SE-70)
BOSS SE-70も同じ値段でゲット。アダプタは付属していなかったため新品を取り寄せ¥1,500。すでに1台持っていたため、そのアダプタで動作確認していたが、本体とほぼ同じ額のアダプタを購入するのは複雑な気分。
|
|
AKAI S3000XL |
・Digital Sampler
・サンプリングレート 44.1KHz 16bit
|
(AKAI S3000XL)
2009/09/17 Yahooオークションにて¥5,099で落札。
バックライトは殆ど点灯しない状態だったので、EL板を購入して加工作業を実施。色つきを購入してしまったので若干光量が足りないが元に比べれば段違いに明るくなった。
メモリは旧PC用のメモリが利用できた。
SCSIにはZIPドライブを接続。PowerMac G4にSCSIボードを装着してMESAを動かしてみた。WindowsでもVAIOにSCSIカードを挿入してMESA
IIを試してみた。間にZIPドライブがいるとMac、PC側でもドライブとしてマウントされるがフォーマットが認識できないため動作が不安定になってしまうが、手持ちのケーブルの関係でZIPが必須。またZIPのターミネータをONにしないと何故か動作が安定しない。
|
|
|
Roland S-330
Roland S-770 |
・Digital Sampler
(S-330)
・同時発音 16音 8パート
・サンプリングレート 30KHz 12bit
(S-770)
・同時発音 24音
・サンプリングレート 48KHz、44.1KHz、24KHz、22.05KHz 16bit
|
(S-330)
2009/11/10 Yahooオークションにて¥3,400で落札。本当はこの値段では落札できないだろうと思いきや1人しか入札が無かった。目的は本体ではなく付属のマウスだった。MSXのマウスが使えるらしいが色々と探したが見つからなかった。¥2500でオークションに出ていたのだがマウス単体でこの価格は。。。と思っていたところにS-330がマウスつきで出てきた。
おまけで12bitサンプラーが手に入った感じでちょっと得した気分。
(S-770)
2009/10 楽器ランドロッキン名古屋栄店が11月オープン。そのプレ・オープンのタイミングでジャンク品発見。¥2,000の値札に10%OFFで¥1,800。駄目もとで買ってみたが、内蔵の40MBHDDが死んでいるのと、液晶パネルのバックライトが点灯しない状態だった。OSをネットで入手して正常に発音することを確認。昔Macで使用していた外付けSCSI
HDD 100MBを繋いでOSをセーブしてHDDからの起動も問題なかった。
S-330から得たマウスとPanasonicの液晶モニタで快適操作を行うことができるようになった。
|
|
Roland SP-808 |
・GrooveSampler
・同時発音 4 STEREO
・サンプリングレート 44.1KHz、32KHz
・ZIPドライブ
|
2009/10 HARD OFFにて¥15,800で購入
808という名称がついているが、TR-808とは機能的にも音的にも全く関係ない (と思う)
内蔵メモリがまだ高価な時代だったころの製品なので、ZIPドライブから直接サンプルを再生する仕組みとなっている。MIDIでダンプすることができないためZIPのバックアップはチョー面倒。オプションのボードを付ければ外部ZIPドライブへコピーできるようだが購入したやつには当然のように付いていない。
|
|
MACKIE CONTROL C4 |
・MIDI CONTROL SURFACE
|
2009/09/22 Yahooオークションにて¥20,000で落札。CONTROL UNIVERSAL同様、Reasonでは自動的にマッピングしてくれるので面倒な設定は不要で使用できるのが良い。
|
|
Oberheim Matrix1000 |
・シンセサイザー音源
・12DCO
・同時発音6音
|
2009/12/07 Yahooオークションにて¥15,500で落札。しかし商品が到着後動作テストを行うと、電源は入るがMIDI INがまったく反応しない状態だった。MIDI
OUTは動作していることから故障と判断し、返品することになってしまった。残念! 期待したオーバハイムの音は一切聞くことができなかった。
|
2009年システムアップ No.2 MACKIE CONTROL
UNIVERSAL導入 |
|
MACKIE CONTROL UNIVERSAL |
・MIDI CONTROL SURFACE
|
2009/09/02 会社の帰りに大須グッドウィルでたまたま在庫整理¥19,980で売られているのを不運?にも見つけてしまい、あまりにもの安さに衝動買いしてしまった。箱のでかさから電車で持ち帰れるのか心配になったが、ギリギリ持ち運び可能な重さだった。(ちょっと目立ちすぎで恥ずかしかったが)
一世代前の製品だが予備調査なく購入したので、果たして自分の持っているソフトで使えるのか心配だったが、結果はほぼ問題なし。接続はMIDIケーブルと電源アダプタのみ。
ReasonはContorol Surfaceを自動で探し出し、勝手にマッピングを完了してくれた。モーターフェーダーが急に動き出したので驚かされたが、繋がった瞬間はやはり感動もの。
V-STACKもMackieControlのデバイスをAddすることで同様に利用できた。
残念ながらPerformer6.03は、DigitalPerformer3.1のプラグインを投入してみたが、メニューが存在しないため使えない模様。といってもトランスポートぐらいしか使い道が無かったかも。。。
|
V50 バッテリー交換(バッテリーホルダー取付け加工) |
|
2009年システムアップ HDD MTR導入 |
|
|
YAMAHA AW16G |
・16Track HDD Recorder
・HDD 20GB
|
2009/08 ソフトウェア全盛時代だが、やっぱりハードウェアのカッチリした操作感が好きなので中古を探していたところ、このAW16Gを見つけた。
一世代前のものだが、やっぱりプロ用の機器は存在感が違う。 MD4の時の反省からトラック数は多いほうが良いので8トラックではなく16トラックを探した。
ラックを組みなおしてキーボードのセットと分離し、主にオーディオ部分の操作系をテーブルより上に移動。 久々にケーブルの繋ぎかえで汗を流した。。。
|
2004年システムアップ PC更新、COMP追加、構成見直し.. |
|
2003年システムアップ デジタルMIXER増設... |
|
2001年システムアップ MIXER、SPEAKER、MIDI
Interface増設、ラック増設... |
|
EOS B500 C4キー破損→部品交換 |
|
2000年システム |
|
Keyboard Stand |
・YAMAHA EOS B500
・YAMAHA V50
・Roland JUNO-106
・BOSS DR-660
・KORG MS2000 |
憧れのアルミ製3段キーボードスタンド。 それまではスチール製安物スタンドで2段用アダプタを付けて、2つスタンドを直角に並べていたが場所をとるしカッコもイマイチだった。
一番上段は高すぎてちょっと操作しづらい。間を詰めてしまうとパネルが見づらくなるし。。。 |
|
YAMAHA B500 |
・シンセサイザー
・AWM & FM音源,8マルチティンバー+1リズム
・同時発音24音
・リズム音源
・61Key, シーケンサー,スピーカー |
マイセカンドキーボード。発売前に迷わず予約購入。 小室哲哉プロデュースのシンセでTMNのアルバム「RHYTHM
RED」のリリースに合わせて発表され、レコーディングに使われた音源がいくつかサンプリングされているということだった。 EOSはサンプリング音源も搭載していることでピアノ等の音が抜群に良く感じた。リズム音源もチューニングができたりしてV50のものとは比べ物にならないくらい音が良かった。
|
|
YAMAHA V50 |
・シンセサイザー
・FM音源,8マルチティンバー
・同時発音16音
・リズム音源
・61Key,シーケンサー |
マイファーストキーボード。初めてのボーナスで購入。 当時オールインワンシンセが出始めたころで、価格と性能はV50が一番良かったと思う。
8マルチティンバー、シーケンサ、リズム音源、エフェクター、フロッピードライブ付きという思わず購入したくなるスペックだった。 4オペレータだけどティンバーで重ねると結構豪華な音になる。
音を作るマシンとしてはとても面白いと思う。 |
|
Roland JUNO-106 |
・シンセサイザー
・アナログ音源(但しDCO使用)
・同時発音6音
・61Key |
ヤマハ名古屋店で中古¥45,000で出ていたので即購入。 中学の時YMOに憧れてシンセが欲しかった時の第1候補がJUNO6でJUNO106はその後継にあたる。
基本操作やパネルデザインはほとんど同じというのが良かった。 MIDI対応にもなった。
2002/06最近調子が悪い。不定期にバリバリと不快なノイズ。そして第6音目が異常に小さい音で鳴る現象。もう寿命か?
2009/09Yahooオークションでシンセ修理をおこなっているオープンエアースタジオで修理可能と知り依頼することに。結局Voice#4のカスタムチップ交換とパッチ8スイッチ不良交換で¥21,525+送料かかってしまった。買った値段からするとかなり割高。 |
|
KORG MS2000 |
・シンセサイザー
・アナログモデリング音源
・同時発音4音,2マルチティンバー
・44Key
・ボコーダー機能 |
最近キーボード雑誌を全然みていなくてたまたま寄った楽器屋にこれが置いてあった。
KORG MS20(中学の頃欲しかったモノシンセのひとつ)のリニューアル版だとわかる外観がたまらなくカッコ良かった。 音の方もアナログシンセ大好きな僕にとってはたまらなく魅力的なものだった。
1週間悩んだ結果購入してしまった。 |
|
BOSS DR-660 |
・リズム音源
・PCM音源
・同時発音12音 |
リズム音源の強化がしたくて購入。 TR-808やTR-909の音がどうしても欲しかった。
専用音源だけあり細かいセッティングができるので気に入っている。 特にGM系の音源のようにバンク切り替えでないのが良いと思う。 パッドの感度が良すぎて2度打ちしてしまったり常に最大値になってしまうのがやや欠点。
|
|
19inch Rack |
・YAMAHA TX16W サンプラー
・Roland M12E ミキサー
・BOSS SE-70 2マルチ・エフェクター
・BOSS NS-50 ノイズサプレッサー
・MOTU MIDI Time Piece 8ch MIDI Interface
・TASCAM パッチベイ,TEAC 電源ユニット
・KORG 03/RW 音源モジュール |
サンプラー、ミキサーは中古で購入。 機材が増えてきた所で19インチラックも購入。
これに入れるとプロっぽくてかっこいい。 が半端な重量ではなくなってしまった。 配線も隠せて良いが裏側はもう二度と手と入れたくないほど超過密状態。
ミキサーは12chフルに使っても足りないので、EOSのLineINも併用。 エフェクターはパッチベイで接続して単独使用もできるようにしている。
|
|
Roland U-8 |
USB Digital Studio |
8chステレオトラックのHDレコーディング(同時では無いけど)が可能な機器。
こんなものが6万円程度で手に入るなんて技術の進歩は恐ろしい。。。 自作PCをつくる動機のひとつがこれを使ってみたかったから。 |
|
YAMAHA MD4 |
・4トラックMDレコーダー
|
世界初MDの4トラックレコーダー 4トラック録った後でもピンポンできてしまうというカセットMTRでは考えられない芸当ができる。
あとカセットMTRだと同期信号で1トラック潰してしまうが、MDは4トラック全て使える。 Macと同期して動いているのを見ると感動してしまう。
MD8がもう発売されてしまったので魅力半減なのかな。 更にU-8を買ってしまったのでお役御免といったところ。 |
|
Apple iMac |
・CPU G3 333MHz
・Memory 96MB Disk 6GB
・OS MacOS 8.6
・Soft MOTU Performer & Unisyn
・KEYSPAN USB-Serial変換 |
2004/09掘り出し物のiMacを発見したので衝動買い。 決め手はUSB-Serialも半額でワゴンセールに出ていたから。
メモリも中古を見つけて安く済ませたので、合計約15,000円でゲット! 早速Performa5220からソフトを移殖。 |
|
Apple Macintosh
Performa5220 |
・CPU PowerPC603 75MHz
・Memory 32MB Disk 500MB
・OS System7.5.5
・Soft MOTU Performer & Unisyn |
2002/09ClassicIIがついに起動できなくなってしまったので急遽中古Macを探すことに。
PowerPCで今までのソフトが問題なく動くのか?SEQUENCER NEWSというBBSで質問を投げかけたところすぐさま回答があり、すごいもんだと思った。
結局動くだろうということでPowerPC搭載機を選定。PerformerのオーソライゼーションキーをClassicIIのHDDより移殖を行う。(HDD生きてて良かったー)
PowerPCゆえなのか、SysEx関係の転送処理で問題発生。現在奮闘中! |
|
Apple Macintosh
ClassicII |
・CPU MC68030 16MHz
・Memory 10MB Disk 40MB
・OS System7.0.1(英語版)
・Soft MOTU Performer & Unisyn |
マイシーケンスシステムの頭脳。 ClassicII発売のニュースを聞きつけローンで買ってしまった。
当時39万8千円。プラスPerformer3.5、日本語解説書(1万円もした)、MidiTimePieceと一揃えしたらとんでもない金額になってしまった。
今ならうんと低い金額で性能のいい奴が揃ってしまうのに。。。 今は専用マシンとして余分な物を排除した軽量マシンに仕上がって快調に動作、といいたいところだが最近機嫌が悪く一発で立ち上がらない事が多い。(悪魔のメロディーが流れる)
|
|
自作PC Duaron |
・CPU Intel Celeron 433MHz
Dual
・Memory 128MB Disk 13GB *2 (RAID 0)
・OS Windows2000 Professional, Windows98
・Soft U-8コンポーザー, CubasisVST 他 |
Roland U-8を動かすために新規Windowsマシンを製作。
どうせ自作するならメーカー品には無いものということでCeleronのDual構成にしてみた。 ついでにHDDもRAIDで高速化のアプローチを。
|